数年前に道外の知人が、「そういや北海道ってさ、屋根の形が独特だよね」と言われたことがあり、「え? そうだっけ? 普通じゃない?」と答えたんだけど、実際に北海道に居て家々の屋根を見ていると、確かに本当に北海道の家の屋根って独特だった。
まぁあったりまえだけど、雪が降るので雪がスムーズに落ちるように傾斜があり、瓦屋根なんてまったく無い。
それでも雪が積もってきて屋根から雪の落ちる場所が無いと、僕らはせっせと屋根の上に上がって雪を降ろしていきます。
それでも雪が積もってきて屋根から雪の落ちる場所が無いと、僕らはせっせと屋根の上に上がって雪を降ろしていきます。
写真は沖縄。
沖縄は瓦屋根か、もしくはまっ平らな屋上があって、平らな場合にはそこに貯水タンクがある。
沖縄は瓦屋根か、もしくはまっ平らな屋上があって、平らな場合にはそこに貯水タンクがある。
なので夏になると貯水タンクの水が太陽光でバッシバシ熱せられて、シャワーは水を出しているのに普通にお湯が出るので風呂にガス代が掛からないというのが素晴らしいなぁと思った(無論、住む家によるだろうけど)
よっしよっし、働くべし、働くべし。
0コメント