多分、ガジュマルの木だけど違うのかもしれない
沖縄に住んでたときに撮った、多分ガジュマルの木。
本当に大きかったよなこの木。
本当に大きかったよなこの木。
巨木好きな人って多いと思うけど、僕もそのうちの一人。
北海道にもでかい木があるんだろうけど、割とこの辺も熊が出そうな雰囲気なので、そういうの考えるとちょっと怖いよね。
北海道にもでかい木があるんだろうけど、割とこの辺も熊が出そうな雰囲気なので、そういうの考えるとちょっと怖いよね。
沖縄の人がハブを見たことが無いのと同様、僕も熊なんて見たことないけど。
世の中は金曜日、そして理想の暮らし方
本日世の中は金曜日。
明日休みの人はみんな飲みに行ってんだろうなぁ、羨ましい。
明日休みの人はみんな飲みに行ってんだろうなぁ、羨ましい。
なんか自分の理想として、ヨーロッパの人みたいに1年のうち10カ月はほぼ休まずにぎちぎちに働いて、2か月間はバカンスと称して海外とかでゆっくり暮らしながら良いなぁと最近考えるようになりました。
どうしても海外に行くとなると色々とビザの問題が大きくて、その辺をもう少し自由に出来るような暮らしぶりが出来たら良いなとこのところ思うわけです。
どうしても海外に行くとなると色々とビザの問題が大きくて、その辺をもう少し自由に出来るような暮らしぶりが出来たら良いなとこのところ思うわけです。
仕事中に観ちゃいけない番組
僕の仕事机は窓に向かって設置されていて、その真後ろにパソコンがあるっていう状態なんだけど、今日は仕事中に音楽は聴かずに、後ろにあるパソコンでYoutubeの音だけを聴きながら手を動かしていたんだけど、今日観たのは(聴いてたのは)「プロフェッショナル 仕事の流儀」の井上雄彦特集。
これを耳だけで楽しむってことをやってる人って割と少ないんじゃないかなと思うんだけど、この番組はですね、耳だけじゃ楽しめないってことが判明しました。
例えば、この井上雄彦特集の場合、あのバリトンボイスなナレーターがこんなような感じのことを言います。
「井上が絵を描き始めたきっかけは、この祖父の一言が大きい、と彼は語った」
(無音…)
いや、確実にこの無音の間に、画面には文字だけが表示されているんだろうけど、その文字を見れないと「いや、結局じいちゃんに何て言われたんよ」ってブツブツと突っ込んだりして、結果的に今こうしてブログを書く前にその部分を見直して、あぁそっか、そういうことね、と納得したんだけど、どうにもこれが微妙なフラストレーションになることがわかったんで、今後はやっぱり音楽聴きながら仕事しよ。
ってなわけで、今日は結構良いところまでスムーズに進めたのでもう飲もう飲もう。無論、一人で。
明日も早起きして仕事しやーす。
0コメント