忘年会は終わり、山田はせっせと働きます厚岸産の牡蠣。なんたる美味さだこれはと、山賊みたいにグヘヘグヘヘとなりながらむしゃむしゃと食べまくった。昨日はいつもお世話になっている、札幌の「CAVE STORE」の方々と今年最後の忘年会。飲めや歌えやってことにはならなかったけど、とにかく僕は飲みまくってきました。明日は火曜日ですがお休みとせずに、30日までたっぷりと働きます。24Dec20182018年 美唄
第一回「洞窟王戦」昨日は一応定休日ってことだったんで、午前中から札幌に行って仕入れ。そんで思った以上に早く仕入れが終わってしまったんで、じゃあ「我らがホーム」でお馴染みのケイブストアへ。オーナーの進藤さんと知り合ってからもう16年になるんね。早いもんさ。その頃から僕らは将棋で勝負をしていて、昨日久々にまた対決。結果、完全に僕の勝ちだったんだけど、思いっきり油断して最後は詰め切れずに完全な逆転負けと相成りました。多分この感じだと、次からお店に遊びに行く度に対決することになるんじゃないかなと思ったりもしているんで、また詰将棋の本でも買って夜な夜なシミュレーションでもしてみようかなと思ってまっせ。19Dec20182018年 美唄
まーた雪降っとるし本日の美唄はまたしても雪。まぁ極端な量じゃなければそれはそれで良いんだけど、除雪のことを考えると朝家を出るときのテンションってのはやっぱりまぁ確実に変わってくるもんです。気がつけば12月も半ばになってしまって、例年通りこの時期ってのは忙しくさせてもらっていまして(昨年はすごい暇だったけど)、山田は朝からせっせと仕事をしとりますが、忘年会シーズンってことで昨晩はデメさんのお店、今日は岩見沢、そして恐らく今年最後の忘年会は三愛さんメンバーとしっぽりと飲むことになるんじゃないかなと思ってます。あ、現在アリノハネでは勝手に「リュック祭り」を開催中です。この祭りはですね、ただ単に「まとめてどさーっとリュックを作る」という、ただそれだけのもので...15Dec20182018年 美唄
大量の雪がま口の小銭入れが結構人気でして、今回はパープルの革を使って制作しました。最初に作ったものは失敗に終わり、どうしたもんかなと思っていたんだけど、ようやくその原因がわかったのでどうにか完成と相成りました。良かった。09Dec20182018年 美唄
コロナのストーブの芯を取り替えたお世話になっているお客さんからご注文頂いたバッグ。軽いのとシンプルなのと、使い勝手を考えてこちょこちょと作りました。今日は財布を仕上げてこれと同じサイズのバッグの準備をして、マスク(仮面)を作る準備をしようかなと。昨日は出勤してから中古で買ったコロナのストーブの芯を取り替えてみたんだけど、やっぱり火力が上がって暖かさが違うなぁと思っているんだけど、どうにもうちの店は外と薄いガラス戸一枚で隔てているだけなので、店はたっぷり寒いっす。現在、上下ヒートテックでホッカイロも欲しくなってるところ。さてさて仕事をしよう。美唄は雪がすごいっす。08Dec20182018年 美唄
アスパラ羊の革を使った、トートバッグ西川農場さんで生産されている『アスパラ羊』。今回、西川さんがその革を鞣してくれて(自分でも鞣せるもんなんすねほんとに)、それを持ってきてもらいました。時間を見つけて少しずつ革でかがっていきまして、昨日ようやく完成。ボディの毛のある部分がアスパラ羊で、内張は黒いピッグスエード。マチと持ち手は牛ヌメ革を使っています。今のところ2名の方から購入希望のお問い合わせを頂いていますが、ひとまず完売するまでは店に展示していますので、ちょろっと見に来て頂けたら嬉しいです。ちなみに現在、2枚の白いタイプもあるので、もしかしたらそれを使ってコロンとした感じのショルダーバッグを作るかもしれません。06Dec2018作品集2018年 美唄
赤い牛革のバッグ赤い牛革を使ったバッグ。最近、この革がすごい人気ってのと、時々お弁当とかを持ってきてくれるツネちゃんの影響からか、身につけるものに赤いものが増えてます。¥58,00006Dec2018作品集2018年 美唄
リニューアル、完了アリノハネのリニューアル昨日、ようやくアリノハネのホームページ、リニューアル完了となりました。今まで作った作品やオーダーメイドに関しては、今まで同様のショップでそのまま更新を続けていきますが、こちらでは主に、ブログ、インスタ、そしてすぐに購入出来る作品を掲載していくことになります。2019年度から、僕なりに色々とやりたいことはやっぱりたくさんあって、ちょっとですね、革のポーチや巾着、長財布の制作を在庫品として増やしていこうと思っています。いやはや、どうにか今年中にやりたかったリニューアルができて良かった良かった。こちらのブログは結構な業務連絡ブログになってしまいそうですが、新しい写真ブログとか、インスタとか、新商品のお知らせなんかを...05Dec2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
熊じゃなく、羊「え? 熊?」って時々訊かれるけど、こちらは羊の革。西川さんのところでの鞣しが終わり、皮から革になってアリノハネに届きました。これを使って、時間のあるときにバッグを作ってみようかなと思っています。www.8kaku.com02Dec2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
業務連絡とフォトブログ今のこのブログ、ゆくゆくはアリノハネのホームページと統合しようと思っているので、今後は業務連絡だったり、作った作品だったりを載せていこうと思っていて、先日ゆるめに告知させてもらったフォトブログ、告知させて頂きます。www.8kaku.comこのブログに関しては、「ハチカクについて」で書いていますが、とにかくもう、重要なテーマは一つだけ。それは「長く続けること」です。新しくカメラが届き、今まで使っていたものは全て売ってしまったので、シンプルな組み合わせで撮り続けていきたいなぁと思っています。28Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
仕事しとります。肩凝り男、現る最近のこの肩凝りはなかなかのもので、原因は仕事と姿勢の悪さ、そして極度の運動不足からそれが来ているんだろうなぁと思っていまして、まぁとにかく「湿布を貼って寝たりする」ってことくらいしか解決策が無い日々です。こんにちは、アリノハネです。カメラが明日届きますいよいよ持っているカメラの古さを感じるようになり、こりゃいよいよ新しいカメラでも買うかーと散々迷っていたんですが、結果、昨日購入して明日届くことになります。今までずっとNikonを使ってきたんだけど、一眼レフ重いのがもう結構イヤだなぁと前々から思っていたってのと、携帯電話同様、いらないシステムをバシバシ入れてるよなぁ、使わないのになぁって思っていたってのもあり、今回、F...26Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
2018年11月22日から3連休2018年11月22日~2018年11月24日までは、札幌出張だったりいろんな準備だったりで予定通りお店の方はお休みとさせて頂きます。レンズのピント補正どうにも怪しいなぁと思っていたんだけど、なんだか一度気になってしまうとずっと気になってしまって、近々レンズをピント補正してもらうことにしました。基本的に仕事で使っているカメラとレンズって、ボディがD610でレンズは35mm/F1.8gのみって感じでして、それのピントだけはきっちりと合わせておかないとね。ミュージシャンで言うところのチューニングが狂ってるみたいなそんな気持ちの悪さ。必要なものが増えてるパソコンを買ったは良いけど、どうにもHDDの容量が全然少ないので外付けのHDDを購入し...21Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄