リニューアル、完了アリノハネのリニューアル昨日、ようやくアリノハネのホームページ、リニューアル完了となりました。今まで作った作品やオーダーメイドに関しては、今まで同様のショップでそのまま更新を続けていきますが、こちらでは主に、ブログ、インスタ、そしてすぐに購入出来る作品を掲載していくことになります。2019年度から、僕なりに色々とやりたいことはやっぱりたくさんあって、ちょっとですね、革のポーチや巾着、長財布の制作を在庫品として増やしていこうと思っています。いやはや、どうにか今年中にやりたかったリニューアルができて良かった良かった。こちらのブログは結構な業務連絡ブログになってしまいそうですが、新しい写真ブログとか、インスタとか、新商品のお知らせなんかを...05Dec2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
熊じゃなく、羊「え? 熊?」って時々訊かれるけど、こちらは羊の革。西川さんのところでの鞣しが終わり、皮から革になってアリノハネに届きました。これを使って、時間のあるときにバッグを作ってみようかなと思っています。www.8kaku.com02Dec2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
業務連絡とフォトブログ今のこのブログ、ゆくゆくはアリノハネのホームページと統合しようと思っているので、今後は業務連絡だったり、作った作品だったりを載せていこうと思っていて、先日ゆるめに告知させてもらったフォトブログ、告知させて頂きます。www.8kaku.comこのブログに関しては、「ハチカクについて」で書いていますが、とにかくもう、重要なテーマは一つだけ。それは「長く続けること」です。新しくカメラが届き、今まで使っていたものは全て売ってしまったので、シンプルな組み合わせで撮り続けていきたいなぁと思っています。28Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
仕事しとります。肩凝り男、現る最近のこの肩凝りはなかなかのもので、原因は仕事と姿勢の悪さ、そして極度の運動不足からそれが来ているんだろうなぁと思っていまして、まぁとにかく「湿布を貼って寝たりする」ってことくらいしか解決策が無い日々です。こんにちは、アリノハネです。カメラが明日届きますいよいよ持っているカメラの古さを感じるようになり、こりゃいよいよ新しいカメラでも買うかーと散々迷っていたんですが、結果、昨日購入して明日届くことになります。今までずっとNikonを使ってきたんだけど、一眼レフ重いのがもう結構イヤだなぁと前々から思っていたってのと、携帯電話同様、いらないシステムをバシバシ入れてるよなぁ、使わないのになぁって思っていたってのもあり、今回、F...26Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
2018年11月22日から3連休2018年11月22日~2018年11月24日までは、札幌出張だったりいろんな準備だったりで予定通りお店の方はお休みとさせて頂きます。レンズのピント補正どうにも怪しいなぁと思っていたんだけど、なんだか一度気になってしまうとずっと気になってしまって、近々レンズをピント補正してもらうことにしました。基本的に仕事で使っているカメラとレンズって、ボディがD610でレンズは35mm/F1.8gのみって感じでして、それのピントだけはきっちりと合わせておかないとね。ミュージシャンで言うところのチューニングが狂ってるみたいなそんな気持ちの悪さ。必要なものが増えてるパソコンを買ったは良いけど、どうにもHDDの容量が全然少ないので外付けのHDDを購入し...21Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
ひっそりと引き篭もるしばらく引き篭もりますイベントも終わり、色々と落ち着いてきました。今までずっとほぼネットだけでやってきて、今はこうして店舗でやっていますが、やっぱりどうにもしばらく引き篭もって仕事をしないと、自分のバランスが崩れてしまうなーと前々から考えていたわけです。と、言うわけでしばらく店をほぼCLOSEの状態にして、店に引き篭もって仕事をしようと思っています。今のところ11月は月・火・水のみ店を開けようと思っていて、12月に入ったらもしかしたら更にOPENの日を少なくするかもしれませんが、それは今月末の前くらいに判断出来たらなぁと思っています。勝手な都合で大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を頂けましたら幸いです。出したいものは出したいこうし...17Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
仕事とリニューアルアリノハネのリニューアル年が明けてからはなるべくオーダーメイドではなく、在庫品を作って販売するスタイルに変えていきたいなと思っていて、それに伴いホームページのリニューアルを計画中。少しずつやっているんだけど、そういうのってまとめてどさーっとやらないとなかなかテンションが続かないので、それをする為の気持ちの準備みたいなのをしています。本日は岩見沢へ今晩は岩見沢へ。最近、岩見沢や砂川に行く機会が多い、というか自分から行ってるっていうのもあります。まだまだなんだか体がぼーっとしている状態。一つ一つ仕事をこなしていく毎日。15Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
革のブーツの作り方アルテピアッツァのイベント終了割とマメに更新していたこのブログもここ数日かなり放置してしまっていたんですが、いやはやもうたっぷりと仕事していました。今回、そのイベントまでにどうしても間に合わせたかったのがこのブーツで、うちの店がオープンする前からご依頼されていたものですが、アルテのイベントは倉知さんが主催のものなので、その主役の方に履いてもらえたらということで、おーーーりゃーーーーと、そのことだけを考えられるように店を閉め、店の中がどんだけ散らかろうがなんでも来いじゃと進めていった結果、ギリギリ前日に間に合いました。そしてアルテの本番、僕はフォトグラファーとして参加させて頂いていましたので、ご来場頂いた方の写真を撮らせて頂いていまし...13Nov2018靴職人北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
生きてます今週はとてもハードな週なので、ずーっと仕事しています。そっか、一応ここのブログ、生存確認として見てくださっている方もいるので、更新していかなきゃっすな。今週は店をほぼ閉めた状態で制作をしています。土日はイベント。この彫刻のような体勢でぐっすり眠りたい。08Nov2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
寝た寝た寝た寝た昨日はとにかく眠った日。新生児ばりに寝たので、本日大変体調も良く、腰の痛みも消えました。やっぱり睡眠って大事なのね。本日14時から外出します。そして多分、明日は札幌に納品に行き、そのまま仕入れに行こうかと。ようやくなんだか札幌という街への距離が縮まってきたような、そんな気がしています。30Oct2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
11月はイベント11月はイベント11月はイベントがいくつか。3日はコウタロウくんの送別会、4日は西川さんのところの謝肉祭(もしかしたら行けないかもしれないけど)、10日、11日は倉知さんとアルテピアッツァの「メガネの学校」である。コウタロウくんの送別会に関しては、ただの酔っ払いになるだけなんだけど、いつからかそういうとき、誰に頼まれてるわけじゃないけどカメラマンっぽいことをするようになり、翌日の西川さんのイベントでも「もし来れたら写真撮って欲しいんだけど」と言われたので、都合が合えば参加させてもらうことに。そしてアルテのイベントでは「フォトグラファーの山田和史氏」とDMにも書いてもらっているので、僕は「山田和史氏」として、決め台詞である「おばんです...30Oct2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄