ギター型の革のリュック 5296ギター型の革のリュックが完成。いやはや、なかなか大変だったけど楽しく作らせて頂きました。こういった形の立体的で、箱型のものを作るときって、普通に作ってしまうと表面がどんどん凹んで来てしまうことがあるんですが、そこをこう、うまいことあれしまして、なるべくここから形が変わらないように作っています。明日、2月2日は仕入れの為、臨時休業とさせて頂きます。日曜日からまたばしばし働きますー01Feb20192019年 美唄作品集
ポーチ。写真が暗い前回の投稿もそうだったけど、写真がアンダー過ぎるなぁとは思ってます。一応「気づいてますよ」ってことを書いておいた方が良いかなと思って。最近、ポーチのご注文をよく頂くようになっていて、本当に必要最低限のものをささっと入れられるものが欲しいなぁって方が割と多いような気がしてます。あとは革の巾着とかも。本日の美唄はたっぷりと寒く、店が全然暖まらなくて足踏みしながらお湯飲んでます。それが現状の防寒対策。27Jan20192019年 美唄作品集
「正月」の概念自営業をやっているとってのが多分大きいと思うんだけど、毎年12月は特にバタバタしまくって、大晦日でも正月でも普通に仕事をし、テレビも無いのでいつもと全く変わらない日常だったりしていて、もしかしたらその辺の感覚って、ずれてるんかなと毎年思ったりもします。ただ今年に限っては実店舗もあるし、腰痛もなかなかの状態になってしまっているんで、12月31日~1月5日までお休みとさせて頂きます。とは言っても、多分暇になって仕事とかし始めるんだろうなと思いますが、ひとまずのところはこの靴で今年の仕事納めとさせていただきました。ただ、年明けからも納期の迫っているものが多いので、明日も普通に仕事すると思うけど。2019年の抱負とかは、また明日か明後日、長...29Dec2018作品集
靴作り「コッペパンみたいな形の靴、作れる?」という真野くんからのご注文。なんとか年内でギリギリ間に合った。これから仮合わせをして、OKだったら底付けをして納品です。写真がアンダー過ぎたのはご愛嬌ってことで。28Dec2018作品集
フランス製のボタンを付けたペンケースツバメの絵が入った、フランス製のアンティークなボタン。それを使ってペンケースを作りまして、これはもう本日発送予定。2018年は12月30日まで仕事してます。本日これから今年最後の靴作り。良い靴になりますようにと、なんか祈りながらの制作になりそうです。26Dec2018作品集
革の仮面(マスク)を作ったよ初めて作るものって、そりゃいつだって緊張感はあるんだけど、パッと見た感じで(たぶんこうしたら出来るんでねぇべか)ってことを頭の中でこねくり回していくと、どうにか形になるもんです。現在、慢性的な腰痛と肩凝り。たっぷりマッサージをして、ゆっくり風呂に浸かりたいっす。22Dec2018作品集
緑のスエードのトートと、がま口の財布緑のピッグスエードを使ったトートバッグと、がま口の小銭入れが完成。最近この2つがとても人気で、いよいよ女性向けの作品をもっと増やしたい欲が出てきているってのと、トートバッグの後ろに見えるスコップがなんとも生活感を醸し出してくれてますね←誰目線?それと今日からアリノハネの店内ではホットドッグを焼き始めています。寒い中入って来られたお客様に暖かいパンをお渡しする、というような素晴らしいお店じゃなく、単純に僕がストーブの上で食パンとウィンナーを焼いて食ってます。食べながらの接客はなるべく避けようと思っていますが、焦げたら嫌なので焼き上がったらお客さんがいても食べますので、それは悪しからずご了承の程、よろしくお願い致します。12Dec2018作品集
アスパラ羊の革を使った、トートバッグ西川農場さんで生産されている『アスパラ羊』。今回、西川さんがその革を鞣してくれて(自分でも鞣せるもんなんすねほんとに)、それを持ってきてもらいました。時間を見つけて少しずつ革でかがっていきまして、昨日ようやく完成。ボディの毛のある部分がアスパラ羊で、内張は黒いピッグスエード。マチと持ち手は牛ヌメ革を使っています。今のところ2名の方から購入希望のお問い合わせを頂いていますが、ひとまず完売するまでは店に展示していますので、ちょろっと見に来て頂けたら嬉しいです。ちなみに現在、2枚の白いタイプもあるので、もしかしたらそれを使ってコロンとした感じのショルダーバッグを作るかもしれません。06Dec2018作品集2018年 美唄
赤い牛革のバッグ赤い牛革を使ったバッグ。最近、この革がすごい人気ってのと、時々お弁当とかを持ってきてくれるツネちゃんの影響からか、身につけるものに赤いものが増えてます。¥58,00006Dec2018作品集2018年 美唄