世界のKitchenから
「自分の店とか会社をどんな風にしたいか?」ともし訊かれたら、僕は「【世界のKitchenから】のシリーズみたいな店にしたいなぁ」と答えると思うんです。
なんというか、あのシリーズを出すときの企画会議みたいなものとかって、きっとすげー面白いんだろうなと思っていて、いろんなアイディアとか世界中のいろんなところに行って、いろんなナマの情報を持った人たちがその会議に参加しているんじゃないかなと思って、例えば「リトビアには〇〇を使った食べ物があります」とか「パナマの〇〇は知られていないけど、すごい〇〇に効果があるっぽいです」とか「スロベニアでは〇〇をスープに入れるんです」とかさ、そんな会話が色々ある中で、『あー、なんか知らんけど、それ面白そうじゃない?』って形で進んでいくのかなと勝手に想像していて、どこかの地方では当たり前にあるものを、日本人好みの味に変えて出していくのとかってさ、なんだか考えただけで面白くないですか?
最初「ソルティライチ」を飲んだときは衝撃で、こんなうめーもんがあるんか!って思ったけど、その後僕はそれを飲み過ぎたらしくすごく胸焼けをして飲めない体になってしまったんだけど、あれ美味いよね←記憶の中の味
モデルさんが決まったよ
「あー、海外向けのネットショップで使う写真を撮りたいんだけど、モデルになってくれる人が見つからないなぁ」と思っていたわけなんですが、今日たまたま、ちーちゃんが修理を終えたバッグを取りに来てくれて、そのときに娘さんを一緒に連れてきてくれたわけです。
そんで僕はもう、その子を見た段階でピッカーンとなり←古い、帰り際に「うちの店のモデルになってくれません?」って話をして、ちょっと考えてみてーとお願いしていたんですが、なんとかOKを頂いたので今後海外向けのショップの写真等に登場して頂けることになりそうです。
なんとなく、細くて髪型が前髪ぱっつんの子が良いなと思っていたところ、それがドンピシャだったもんだから、山田は今、「やったー、撮るぜーぃ」と張り切っているわけです。
仕事、急いでいます
現在も制作の方、急いで取り掛かっています。
ブルーグレーの財布、格好良くなります。お待ち頂いているお客さま、すみません、急ぎながらめっちゃ良いの作ります。すみません。
ブルーグレーの財布、格好良くなります。お待ち頂いているお客さま、すみません、急ぎながらめっちゃ良いの作ります。すみません。
そんなこんなで、今日は札幌からお客さまが来られたり、旭川からキャンベルと友達も来てくれるみたい。
頑張りまーす。
0コメント