首輪とリードのセット。そして店舗を持ちたくなってる

白い蛇革と黒いヌメ革を使った小型犬用の首輪とリードのセット(スタッズ付き) | 犬の首輪専門店 イーストカラー on the BASE

当店の人気商品の一つである、小型犬用のスタッズの首輪とリードのセットになります。なるべく首輪とリードの色合いが統一している方が良いかなと思いまして、本体のボディと同じ黒いヌメ革を使って製作したリードとのセットですので、違和感なくお使い頂けるものに仕上がっているかなと思います。ナスカンと首輪のバックルの金具の色の変更も可能です。また、首輪中央にあるスポッツ(赤、青、黒)もお選び頂けますので、ご注文時にお客さまの好みで選択して頂けたらと思います。ばら売りよりもセットの場合、600円の割引を適用させて頂いていますので、こんな感じのアンティーク調のものが欲しかったというお客さまがいらっしゃいましたら、この機会にぜひぜひご検討ください。サイズは幅の広い部分が2cmとなり、内径は21cm~27cmまで対応できるようにしています。ご注文をご検討頂いているお客さまは、首周りのサイズをご確認の上、ご注文頂けたらと思います。小型犬の場合には、大体1cm弱くらいの余裕があれば問題無いかなと思います。リードは全長120cmとなりますが、ショートリードをご希望のお客さまはご購入前にお申し付けください。

犬の首輪専門店 イーストカラー

時々それは突発的に起こる感情なんだけど、最近、「店舗持ちたいなぁ」と思うことがあります。
実際にはコストも掛かるし、何より「毎週〇曜日以外はここに居なきゃいけない」となるのが割と不便なので、まだ本格的に動こうとは思っていないけど、うん、まぁ店舗があればそれだけでまたいろんな方と知り合えるからなぁってのはずっとどっかにあります。
僕は多分、そんなに「人間が大好き」ってタイプの人間じゃないと思っているけれど、結局いろんな人の仕事の話とかを訊くのがとても好きで、以前とあるバーのカウンターで初めて会った人に、すっごいその人の職業と仕事の内容の質問をしまくっていたら、「なんかインタビューを受けてるみたい笑」って言われたことがありまして、そう言われたら確かにそうなのかもしれない。
ただ単純にいろんな人の仕事の話を訊くのってなんか面白くないですか?
その職業の人たちの中では当たり前にあることって、他の人は知らないですからね。
ちなみに革職人あるあるなのか、それとも僕だけかは知らないけれど、どうにも牛、馬、羊、山羊、鹿を見てしまうと、「君らはもしかしたら食われてしまう(もしくは自分が食うことになる)かもしれないけど、残った革はきちんと使うから安心せぃ」とそんなような感情を抱くようになりますきっと。
僕の知り合いの革職人もそういった意味で動物たちのタトゥーを入れてました。
「良い作品を作ることは、俺らの出来る動物たちへの供養の一つだ」って言っていたのを思い出して、そうだよな、俺ももっと良い物作ろうって思いましたもん。
あと、なんか割と訊かれるんだけど、俺、タトゥーは入っていません。
なぜなら「温泉が好き」だからです。そんな簡単な理由です。
昨日は楽しかった。男だらけの焼肉大会はまじりっけ無しの「男だらけの焼肉大会」になってました。
最終的に夕方から男3人で金城君の家の自宅で昼寝をする、という高校生みたいな遊び方になってしまったなうはは

アリノハネ (arinohane)

北海道美唄市にある靴職人の店、アリノハネのホームページです。