革漉き機が入ってきた革漉き機が先日入ってきた。「これがあると全然違うよねー」っていう道具なんだけど、これを入れるかどうかに関してかなり迷っていたのに、買ってみたら「あー、なんでもっと早くに買わなかったんだろう」っていうくらい、とにかく便利。セイコーのミシンとニッピの革漉き機。見た目はなんだか兄弟のようで、その真中に申し訳なさそうにいる卓上グラインダーも黒く塗ってあげようかと、よくわからない親心みたいなものが湧き上がっておりんす。27Feb20192019年 美唄
2月16日、17日はお休みさせて頂きます明日と明後日は旭川に帰省する為、店はお休みさせて頂きます。昨晩作ったLightroomの自作のpreset。これが大変気に入ってます。15Feb20192019年 美唄
初ローファーウィングチップの靴とかは以前作らせて頂きましたが、今回は初のローファー。かなりサイズが重要になるので、うへうへ言いながら作って行きました。本日これから底付けをすれば完成予定。店内のリニューアルしたい。ただまだ何もプランが定まっていないので、やり始めたら後悔するパターンよねきっと。08Feb20192019年 美唄靴職人
北海道に寒波今週末、北海道に寒波が来るそうで、今からもう心が萎えきっております。元々僕が19歳とかで北海道を出たそもそもの理由は「寒いのは嫌」っていうのが根っこにあったもんですから、もうね、「寒くなるよ。寒い日が来るよ」って言われたら、もうやめてよ北海道ちゃん、とそのように思うわけです。ネットショップの方、新しく作った作品たちを全く更新出来ていなくて、なかなか膨大な数になってると思うんで、それをこう、まとめてどさーっとアップしなきゃいけないなとは思っているんだけど、なかなか日々の業務に追われて出来ていなかったんで、じゃあもう金曜日は店を閉めて、自宅でパソコン使う仕事をするってのも悪く無いんじゃないかなと思うわけです。まぁとにかくそれは良いとして...06Feb20192019年 美唄
アリノハネの刻印アリノハネの刻印が届きました。結構いろんな方から「刻印作らないの?」ってよく言われていたんだけど、なーんかその、あまりブランドっぽくしたくないんだよなぁとか思っていたんですが、実際届いてみたら思いの外出来が良かったんで、早速刻印使ってます。04Feb20192019年 美唄
ギター型の革のリュック 5296ギター型の革のリュックが完成。いやはや、なかなか大変だったけど楽しく作らせて頂きました。こういった形の立体的で、箱型のものを作るときって、普通に作ってしまうと表面がどんどん凹んで来てしまうことがあるんですが、そこをこう、うまいことあれしまして、なるべくここから形が変わらないように作っています。明日、2月2日は仕入れの為、臨時休業とさせて頂きます。日曜日からまたばしばし働きますー01Feb20192019年 美唄作品集