今日はノリちゃんが来てくれる

昨日の定休日、たっぷり寝た

一昨日の夜、仕事を終えてから家に帰って多分ビール半分くらい飲んだ段階で布団へダイブ。
そのまま眠り1時半くらいに目を覚ましてしまい、3時半くらいまで落語なんぞを見ながらビールの続きを飲み、その後また就寝。
そんで昨日は7時頃に目を覚ましてなんやかんやで準備をして岩見沢に行って、必要なものを仕入れして、ケンタのフライドチキンを食べて帰ってきて、昼間にまた眠り、その後また起きてライブの映像とかを見ながら一人ですき焼きをして食べ、そこからまた布団に入ったりしながら本当にダラッダラと過ごしました。
あー、生き返った。
肩凝りもほぼ飛んで、やらなきゃいけないことを頭の片隅に一度追いやって、「次にやりたいこと」をひたすら考える、っていうのは精神衛生上とても好ましいことだなと思った次第です。

今日からまたペースを上げます

そんなわけで、体も多少軽くなってきたので、いよいよこれから製作のスピード上げるべーってことで、山田はまたあたふたとしています。
今後、特に参加させてもらう行事だったりってのも多分無いので、この夏はおりゃーっと作りまくることになっていくと思うんだけど、とにかく定休日は何もせずにぼけーっとする日を作らないと悪循環にハマっていくなと思っています。
「しっかり休んで、良い仕事をしよう」ってのをテーマにせにゃならんですな。

今日はノリちゃんが来てくれる

正式にOPENして、先日は姉弟子の菊池さんが来てくれたんですが、今日は一応立場的には「妹弟子」ってことになるノリちゃん一家がわざわざ旭川から来てくれることに。
まぁ、妹弟子って言っても、完全に甲革の技術や知識は断然俺より上なんだけど。
ノリちゃんが子供を産んだってのは知っていたけど、旦那さんにはまだ会ったことが無いので、今日初めましてのご挨拶が出来るのかなと。
あとは、多分近々キャンベルも遊びに来てくれると思うので(来るよね?ね?)、懐かしい人たちに再会させてもらって、またおりゃーと仕事出来たらこれ幸いです。

曲に癒されよう

仕事して、何かの作品を一つ作り終えると、一度テンションがリセットされます。
「よしよし、大丈夫。良いもの作れてる」と。
で、そこから一服して、次の作品作りに取り掛かるとき、僕はがっつり音量を上げてテンションを上げ、「おっしゃー!」と小声で言ってから仕事に入ります。
最近は、というかここんところずっと奇妙礼太郎がメインだけど、時々CHARAだったり、くるりだったり、忌野清志郎だったり、グルーヴァーズだったり。
結果、音楽を聴きまくっていた時期のものしか僕は知らなくて、そういった懐かしかったり、いろんな思い出みたいなものが詰まっていたら、またちょっと初心に戻れるような、そんな感じのものが僕は好きなんでしょうねきっと。
よし、まただらだらと書くことによる自己療養。
今日はLEDの電球が届くので、店は少しだけ涼しくなるんでしょうきっと。

アリノハネ (arinohane)

北海道美唄市にある靴職人の店、アリノハネのホームページです。