なるべく今日の午前中までに釉薬をかけないと本焼きに入れない、ということでこれからいつもの陶芸施設へ。
「正式OPENの前に作品は多い方が良いでしょ」と、チバチャンが気を遣ってくれまして、今日は心の中でハグしてきます。
「正式OPENの前に作品は多い方が良いでしょ」と、チバチャンが気を遣ってくれまして、今日は心の中でハグしてきます。
地下室のBar
今のところ全然動けていないので完全に未定なんだけど、出来れば正式OPENの前に地下室のBarを完成させたいなと思っています。
Barと言ってもすっごいきっちりしたものじゃなく、「仲の良い人たちで涼みながら酒を飲もう」っていう類のものなので、別にあれなんですけども、まぁね、せっかくだからそれなりに作りたいなと思っているので、少しだけ革の方が落ち着けばまたせっせと山田は大工となり、カウンターを作ったりベンチを作ったり出来たら良いなと思ってるわけです。
Barと言ってもすっごいきっちりしたものじゃなく、「仲の良い人たちで涼みながら酒を飲もう」っていう類のものなので、別にあれなんですけども、まぁね、せっかくだからそれなりに作りたいなと思っているので、少しだけ革の方が落ち着けばまたせっせと山田は大工となり、カウンターを作ったりベンチを作ったり出来たら良いなと思ってるわけです。
で、どんな感じのテイストにしようかなと思ってみたら、今までに自分が行ったことのあるお店の中で最も格好良いなと思ったところに近づけたいなというのがございまして、それが名古屋の千種区にある「山山堂」さんです。
↑のホームページでは店内の様子がわかりませんが、とにかくこの店の緩さ、雰囲気ってものが抜群に良くて、自分なりにその雰囲気をどうにか出したいなと思ってまして、また廃材だったり、全然使っていない不揃いの家具とかを集めて、それっぽい雰囲気にしたいなと思ってるわけです。
ジュンクさん、元気かな?
で、その山山堂に初めて行ったきっかけってのが、敬愛する写真家のジュンク西村さんに会いに行ったときで、Facebookで「一緒に飲みたいです」とメッセージを送ってから、そこで一緒に飲ませてもらってからの付き合いをさせてもらっているんですが、最近ブログも更新していないし、どんな感じなのかなーと思っています。
あ、そうだ。
なるべく毎年1カ月はバカンスと称して北海道を離れたいなと思っているので、そのときは山口に行ってジュンクさんの近くに滞在させてもらおうかなと思っておりんす。
なるべく毎年1カ月はバカンスと称して北海道を離れたいなと思っているので、そのときは山口に行ってジュンクさんの近くに滞在させてもらおうかなと思っておりんす。
さてさて、そんなわけで、今日はこれから陶芸に行ってきます。
13時くらいから通常営業となりますので、どうぞよろしくお願い致しますー。
13時くらいから通常営業となりますので、どうぞよろしくお願い致しますー。
0コメント