アルテピアッツァ美唄。「メガネの学校」「アルテ○○の学校」アルテピアッツァ美唄ではイベントとして「アルテ○○の学校」と題して、そのテーマに沿った人が講義をするっていうものがあるんですけども、次回の11月11日(日)15時~のそのイベントでは、アリノハネがいつもお世話になっているお隣のお店、「メガネの三愛」の倉知さんが講師としてイベントを開催します。で、その日の前日、つまり11月10日には、倉知さんと共に、フランスのメガネのブランド、アン・バレンタインの日本総代理店のエージェントを務める服部さんがアルテでイベントをすることになっていまして、僕はそのときのフォトグラファーとして帯同させて頂くことになりました。えーと、どうしよ。もう少し詳細なことはしっかりとまとめて一つのペー...20Oct2018北海道の出張カメラマン北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
函館から帰ってきた函館から帰ってきました二泊三日の函館の撮影旅行から帰ってきました。今回は久生十蘭(ひさおじゅうらん)の特集ということで、彼がまだ若いときに住んでいた函館の街へ。函館に行ったのは何年ぶりだろう?多分だけど5年振りくらいかなと思うんだけど、やっぱりあの街はとても良いところで、北海道のどの都市とも違う、よく言う「異国情緒溢れる街」で、初日から撮影に入って翌朝早朝からまた一人で歩きながら所縁のあるところを撮っていきました。北海道では札幌だけが飛び抜けて人口が多く、次に旭川、その次が函館、という順番になるんだけど、人口第2位の旭川とは全く違った趣があって、僕はもう行く度に「あー、函館に住みたい」って一人でよく言うような大人になりました。尾道、...25Sep2018北海道の出張カメラマン北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
ジュンクさん、エイジさん、ケンジさん、テツさん、左の靴、写真納品ジュンクさんとエイジさんどこまで書いたのか忘れてしまった。一昨日、ジュンクさんとエイジさんが美唄に来てくれて(とは言ってもエイジさんの地元だし)、一緒にラーメンに食べに行き、またちょろちょろと「そういえばジュンクさん」っていうような話をして、最後は2人と握手をしてお別れ。次会えるの楽しみにしてます(そういえば名古屋で写真展するって言ってたから、そのとき行けるのかもしれないけど)ストウブで浜田ケンジさんのライブ12Sep2018北海道の出張カメラマン北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
X-PRO1とXF 35mm F1.4 Rを今更買った6年前のデジカメて「写りは別に良いんだけど、重いのがイヤ」と、今までずっと使っていたNikonのD610への不満があったんだけど、まぁ仕方ないよな、フルサイズの中では最軽量レベルだからと納得させていたわけですが、ラジオ番組のホームページの写真とかを撮らせてもらうようになると、ますます「これ、フルサイズである必要ってあるんかね?」っていう疑念は消えないまま、使っていたわけです。で、かなり値段も落ちているし、AF速度に問題があるっぽいけど、ちょっとここは一つ、軽いカメラに変えようと思って注文し、今日届いたわけです。(※↑の写真のカメラはNikonのF2。念の為)結果で、早速試写してみようと思って近所をぶらぶらしながら撮影してきたんだけど...10Sep2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
バーンスタイン特集今回の撮影はバーンスタイン特集以前、何かの本でカラヤンについては読んだことがあった程度、クラシックの知識はほぼ無い状態だったんですが、せっかく取材するんだからということですっごい斜め読みして撮影に入りました。バーンスタインは札幌のクラシック音楽に深く関わっている人で、その人の功績についてのラジオ番組に使う写真の撮影でした。いやはや、札幌での撮影って大変ね。人多いし、地下鉄よくわからんし、鳩かカラスのフンで銅像が汚れているし。とにかく今回も自分なりには良い撮影が出来たんじゃないかなと思います。カメラを買うかパソコンを買うか今まではずっとD610というNikonのカメラを2台持ちで撮影していたんだけど、昨年の海外渡航の際に1台は不要だな...05Sep2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
TOKYO FMの「yes!」に写真を使って頂きます本日定休日昨日は4時に起きて5時過ぎに家を出て目的地の南富良野へ。今回、TOKYO FMさんが放送している「yes!」という番組ホームページ用の素材写真の仕事を頂きまして、もうボロボロになってきてしまったF610と85mm、50mm、35mmの単焦点を持ってぶいーんと行ってきました。47都道府県それぞれに住むカメラマンに業務委託をされているようで、僕は計5回分の撮影の依頼を頂いているので、旭川、富良野、札幌近郊の撮影をさせて頂くことになると思います。28Aug2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
明日はお休みします。富良野へアメリカ産の麦焼酎昨日、夕方くらいに『美唄のスマート紳士』でお馴染みの山下さんが来てくれて(※ちなみに『美唄の癒し系おじさん』は金城君)、色々と話をさせてもらっていたんですが、帰り際に持っていた袋からこの写真の焼酎を出してくれて、「山ちゃん、麦焼酎って飲む?」と訊かれたわけです。僕は正直に「いやー、普段はイモばっかりですからね。麦って言ったら『いいちこ』くらいしか飲んだ記憶無いっすね」と答えました。「じゃあさ、これ一回飲んでみてよ」「え、美味いんすか?」「うん。俺ね、世界中の麦焼酎を飲んだけど、これが一番美味いと思うんだよね」「(世界中の麦焼酎…?) あ、そうなんすか?へぇー、じゃあありがとうございます。頂きます」「でさ、これが珍し...26Aug2018北海道の出張カメラマン北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
札幌、旭川、富良野など、出張カメラマンとして結婚式の撮影出張カメラマンの仕事北海道に帰ってくるまで、富山、岡山、沖縄などでフォトグラファーとしても仕事をお受けしていたんですが、そろそろ北海道でも本格的に開始するべし、ということで先日からパチパチとキーボードを叩いて、そのホームページを作りました。結婚式の撮影がメインではあるんですが、数として多いのは【フィルムで家族写真を撮って欲しい】というご依頼が多く、その土地に出かけて撮影させて頂いて、というのを数多くさせて頂いています。「ちょいとここいらで、いっちょ家族写真を撮ってもらうべか」という方や、「結婚前に二人の写真撮ってもらうかなぁ」という方がいらっしゃいましたら、ご検討頂けたら嬉しいです。詳細は ⇒ 山田和史写真事務所 にどうぞ今日から...30Apr2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
肥満へのカウントダウンこのところ毎日チョコを食べている。時々女の子が「私、チョコレート中毒なの。きゃぴきゃぴ」みたいな感じで言っているのを聞いたりすると、「ふん、そんな中毒聞いたことないわ」と思っていたのに、そうかなるほど、これがチョコレート中毒なのかと実感するくらい、コーヒーを飲んだりしたときにはついついチョコを求めてしまう。多分1カ月以上、米が無くなってから自宅では米を炊かずに麺類ばっか食べていて、基本は焼きそばがざるそば、時々素麺なんかを食べて「うまい!」とパチーンと膝を叩いていたりするんだけど、きっとその単調なメシの逃げ道がどうやらチョコレートへと向かっているのだろうと思われ、結局今もチョコを食べながらこうしてパチパチとキーボードを叩いています。...15Apr2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
帯広。カメラマンとしてネットショップ用の写真撮影現在、帯広のマッチさんの会社。新しいショップを作りたいから、山ちゃん協力してちょと言って頂いて、早朝3時間ちょっとの移動をしてきて、それからすぐに工場内で撮影撮影。ほんとは自分のショップの写真も本気のやつをやりたいなと思うものの、自分一人の場合にはもうどうにもならんよね。セルフタイマーとか使うのも良いんだけど、結局めっちゃ顔とか作ってしまいそうなので、良いのさ、自分のショップはどうにかしてやっていくしかないな。えーと、そういった撮影のご依頼とかもお受けしてます。「ネットショップの写真」とか「ホームページの素材用の写真」とかが欲しいなぁという方はお気軽にお問合せくださーい。06Apr2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄