リニューアルしようアリノハネのリニューアル「多くの自営業者」という括りにしていいのかはわからないけれど、多分きっと「より良く仕事をするにはどうしたら良いのか?」という考えって、自営の人は日々頭の中にあるんじゃないかなと思うんだけど、ここ最近それについて僕なりに色々と考えたりした結果、「こりゃもう、一度店をリニューアルしよう」という考えに至りました。まぁでも、そんな大げさなことじゃなく、ショップのデザインの変更だったり、仕事のやり方だったり、営業時間だったり、アトリエをどこにするかっていうことだったり。その辺は今月中に色々とまとめてしまおうと考えておりんす。アイディアを低コストで実現しようで、自営業者の最大の強みってのはきっと、「やりたいと思ったことは...22May2018美唄のアトリエ革製品2018年 美唄
プリンターが届き、僕らはポスティングマンへと姿を変える「アトリエ出来上がったんで、今度遊びに来てくださーい」と林さんにお伝えしていて、なんやかんやで掃除もある程度終わったので、そろそろ皆さまウェルカムパーティだなということで、本日来て頂きました。あざす。林さん一人で来るんだろうなと勝手に思っていたら、美唄に地域起こしで来ている若い男性二人も一緒で、途端に僕はあたふたしてしまい、「あー、じゃああのどうぞどうぞ」と下手なダチョウ倶楽部みたいな招き方で中に入ってもらい、イスも無いので男4人でアトリエの中で立ち話という構図のまま色々と話をさせてもらいました。で、そのうちの一人が僕と同郷でしかも高校も一緒で実家もパセリの実家のすぐ近くだってことがわかり、20年前に卒業した高校なのに「あの先生嫌い...22Mar2018美唄のアトリエ2018年 美唄
出勤、挨拶、朝礼(ブログ)、仕事開始昨晩は23時に布団に入って、ちょっと本でも読むかなと思ったときにはすでに意識がぶっ飛び、今朝7時に起床。ストーブをつけてお湯を沸かしてコーヒーを淹れ、自宅にはもう何も無くなったのでストーブの前で胡坐をかいてコーヒーを飲みながら余っていたドーナツをむしゃむしゃと食べる。トイレに行って風呂に入って部屋を少し片付けて、服を着て姿見で一応パリッとした素敵なスマイルを作り、部屋を出て仕事場へ。カギを開けてアトリエに入ったら、とりあえず「おはざーまーす」と小さく挨拶をして、ストーブをつけてパソコンを立ち上げて音楽を掛け、軽く掃除をし、さぁ朝礼だ、ということでこのブログを書いています。いやー、これだ。多分僕はこれを求めてたんだ。規則正しい生活、出...13Mar2018美唄のアトリエ2018年 美唄
美唄に革製品と陶芸のアトリエを作ったよ最初はこんなただのワンルームでした。元々は学生寮として使われていたんだけど、老朽化も進んで大家さんが教室とかをやるときに使っている建物で、入居して契約するときにこの物件の中で契約をさせてもらい、「え、この建物って貸さないんですか?」って訊いたら、「他にピアノ教室やっている方もいて、その人にも貸してますよ。山田さんも使う?」と言って頂き、めちゃめちゃ破格値なので「ひとまず美唄のことわからないので、他の物件を一度さらっと見てから決めさせて下さい」とお伝えしていたわけですが、ようやくこちらでの生活にも慣れ、やっぱりアトリエ欲しいわーってことでお借りすることになりました。「好きに使っていいよ」と言って頂いたので、じゃあまずはカーペットが敷か...12Mar2018美唄のアトリエ2018年 美唄
アトリエの引越し完了アトリエの床のペンキ塗りは一応完了して、ミシンや机やらをひぃひぃ言いながら階段で降ろし、それをまた手がプルプル震えながら設置しました。そんで、最後にまた床を塗り終えて、そのまま札幌に行って打合せをして、終電で帰ってきてすぐに寝て、今朝といった感じです。そんで新しいアトリエの写真をアップしたいんだけど、一眼レフがどっかに行ってしまって困ったなと思ってるわけです。多分アトリエ内にあるんだろうけど、今はまだ入らずにもう数時間だけ床を乾かしてから正式にスタートしようと思ってます。アトリエは7.5畳の小さな普通の元学生寮の一室で、「好きにしていいよ」と言って頂けたんで床を剥がしてペンキ塗りして、棚と設置しました。あとはもう、ホームセンターで照...12Mar2018美唄のアトリエ2018年 美唄