昔のブログを書き始めた頃から、6年くらい経ったんかな。フィルムカメラのブログ昔のブログを読んで下さっていた方ならご存知かと思うんですが、多分2012年くらいから僕は写真を撮り始めて、そのブログが思っていたよりも結構多くの方に読んで頂いていたので、読者の方から結婚式や家族写真の撮影の依頼を頂くようになり、その後写真を撮るってことも僕の一つの仕事になりました。そんで今でもフィルムカメラは持っていて、撮影したい撮影したいとは思っているものの、どうにも僕の場合、人を撮ることに喜びを見出すタイプなので、今の現状のこの一人暮らしだと人と一緒にいる時間ってのが限りなく少ないので、いつも出掛けるときはカメラを首からぶら下げるようにしているけれど、なかなかどうにも撮ってねぇなぁと思っています。というか、...31Jan2018写真2018年 美唄
やっぱり今日からスタートします。革の財布フェア糊を乾かしている間に、明日用の財布フェアのページを作ってみたら、うーん、別に明日からじゃなきゃダメってわけじゃないので今日からやってしまおう、というわけで本日から財布のフェアを始めました。写真にあるように、ナチュラル、もしくは黒のヌメ革を使って制作する財布となり、商品説明文にも書きましたが中央にボタンで留められるようにしていますけども、これはいらなくて本当にシンプルな長財布が欲しいんだよなぁという方は、ご注文時にそれを選んで頂けるようにしています。今のところ、この財布とは違いますが、多分2年くらい使っている僕の財布は良い感じに育ってきています。一応サンプルとして、前に載せた写真ですがこんな感じになります↓31Jan2018革製品
金城君が来た。酔った。名字の問題名刺入れに使う革を見たいなぁってことで、金城君が昨晩うちに来てくれた。セブンのおでんを食いながら焼酎を飲み、あぁでもないこうでもないと話をしていたら、腹の肉落としたいんですよねーと言うので、「まぁ金城君、腹やばくなってきてるもんね」って言って僕は自慢げに自分の腹の肉を掴んで見せたら、「山田さんもやばいじゃないすか」と言われ、あっちゃーってなった。金城君は「きんじょうくん」である。「かねしろくん」ではない。なのでっていうわけじゃないけど、「きんじょう」というワードって喋っていると割と面倒なことが起こる名字なんだなということを昨日知った。「そういやさ、あのこの前連れてってもらったところあるしょ? あの受付にいたおばちゃんがさ、金城くんの...31Jan20182018年 美唄
大型犬用のスタッズとコンチョの首輪。牡丹雪って言葉、素敵でしょや金具がやっと到着して、スタッズとコンチョの入った大型犬用の首輪が完成。自室にこもってずっと細かな作業をしていると、やっぱり音楽の存在ってのはとても大きくて、そのときに何の仕事をしているかによって音楽を変えて手を動かしています。ただ結局、高校のときとかに聴いていた曲ってのが一番スムーズに入ってくるというか、意識せずに「あー、この歌良かったよなぁ」って思ってちょっと手を止めてフンフンフーンと聴き、その当時のことなんかを思い出したりするのって悪い気がしないです。今日の美唄はずっと牡丹雪が降っていて、陽の当たっている僕の部屋の一箇所に、その雪片の影が一瞬だけ通り過ぎていくのが目の端に見えて、あぁ、冬だなぁ、冬のど真ん中にいるなぁってことを感...30Jan2018革製品2018年 美唄
バッグのオーダーメイド。サイドブレーキが凍結上の写真は多分5年くらい前にオーダーで頂いた小ぶりのハンドバッグ。自分が作らせて頂いたものって当然覚えているんだけど、これを作り終えたときに、「なんかあれだな。ちょっとだけ一つ次のステージに行ったんじゃないかな」って思ったのをこれを見る度に思い出します。僕の車は9万円という破格値のマニュアルの軽貨物自動車で、もう文句のつけようがないので大変気に入っているんだけど、1点だけわかったのは「凍結に弱い」という点でした。この時期の朝晩いずれかに、さてちょっと買い物にとカギを開けて車のドアを開けたら、扉のノブが開いたままになって、そのままドアを閉めるとバイーンとなるので、一度ノブを手で戻して閉めないといけない車だってことがわかりました。で、昨...30Jan2018革製品2018年 美唄
結局エピソードが好きだ。wikiでもそればっかり読んでるブルーハーツが好きだとか、ハイロウズ、クロマニヨンズが好きだとかっていうくらい、僕は正直そんなに詳しくない。でも僕のように1979年生まれの人間だったら、彼らを好きとか嫌いじゃなく、世代としてかなり近いところに居たんじゃないのかなと思うわけです。うちの両親はヒロトのことは全く知らんけど、二人が好きなドラマに出ている役者として活躍しているヒロトの弟さんのファンだったりして、まぁでもいいか、俺もそこまで極端に詳しいわけじゃないし、という一種の諦めみたいなものがあったりします。僕は多分5年くらい前に岡山県の倉敷市に住んでいて、そうなるとついつい岡山出身の有名人のこととか気になったりしてwikiで調べたりするんだけど、水道橋博士とヒロトって...29Jan20182018年 美唄
革のリュックが人気だったりしてますうちで人気の革のリュック元々は、多分10年くらい前に北海道に4年振りとかに帰省するってなったときに、あ、そういえば俺、旅行用のバッグってものが無いわってことに気付き、自分用に急いで作ったリュックがあったんですけども、それを知人とかが気に入ってくれて、じゃあ本気で作ってみるかなと思って作ったら、その後、うちの人気商品になりました。なんていうか、そういうものですよね多分。自分が必要で、多分この方が自分としては使いやすいだろうと思って作ったものが、結果的に誰かに喜んで頂けるようなものになったりして、結局はそれが本当のユーザー目線ってことなんだろうなと思った次第です。何かセールというかキャンペーンを今こうして美唄に移ってきて、ワンルームで一...29Jan2018革製品
美唄の山頭火。喜ばれるプレゼント美唄に移住しようと思っていたときにスーパーで弁当を買って車の中で食べ、コーヒーを飲みながら近くをふらふらしていた。すると歩いてちょっとしたときにこの看板を発見。びたっと足が止まって、まじか、美唄にも山頭火あるんかい!ってなんかちょっとテンション上がったんだけど、もうすでに閉店していた。僕は山頭火のラーメンが好きだ。一番好きってわけでもないけど、時々無性に食べたくなって足を運ぶし、沖縄に住んでいた頃久々に旭川に帰省した際、ラーメン村の山頭火に行って食べ、数年ぶりの山頭火はやっぱうめーなぁなどと思っていたんだけど、沖縄に戻って何度も通わせてもらっていたBarに顔を出してお土産を渡し、「いやー、山頭火、久々に食べても美味かったっすわー」っ...28Jan20182018年 美唄
美唄の空き家状況と、斜めになってる家々。シングルマザーのブログ美唄には空き家がいっぱいある。僕も当初は美唄の一戸建てを借りるつもりだったんだけど、築40年とかになるとそりゃもう部屋がとにかく寒いし、あまり書くとあれだけど、「これはちょっとまずいものがあるな」ってのとか、建物自体が雪の重さとかでなのか斜めになってしまったりして、全ての扉が開けづらかったりだったので、結局リフォーム済みのワンルームに引越してきた。ただ、これって本当は凄くいろんな可能性を秘めてるのになぁって思うんだけど、多くの人にとってその空き物件って「ただの取り壊す前の建物」に見えてしまっているんだろうけど、自分だったらこうしたいな、あぁしたいなってのを考えてみたりするのが割と好きでござんす。28Jan2018おすすめ2018年 美唄
「サハリン近いぞ北海道」って言われても。焼き鳥屋の「福よし」に行ってきた美唄に引越してきて、何かの名義変更をしなきゃいけないってときとか、電話口で相手に住所を伝えることがこのところ多い。で、「新しいご住所は?」と訊かれたときに、「はい、えーと、ほっかいどう びばいし」って言った段階で、「あ、すみません、郵便番号教えて下さい」と、このところ立て続けに2回言われた。つまり、現在世の中は便利なもので、郵便番号を検索すればすぐに文字として住所が出てくるのでわざわざ「美しいっていう字に、あの口へんの方の唄です。あの、口の隣に貝を書くやつ」って説明しなくて良いのだ。当然ながら、って言うほどのことじゃなく、美唄市はマイナーである。きっと北海道民ですら美唄を知っている人(何が有名でどの辺にあるかとか)って数は少ないんじ...27Jan20182018年 美唄
オーダーメイドの首輪とリードのセット。そして美唄のストウブさんへ昨日完成した珊瑚のコンチョが入った首輪とリードのセット。やっぱり重量って凄く大事だよなってことを陶器を見るようになってから特に思うようになって、デザインはもちろんだけど機能美ってのは凄く良い言葉だよなって思いました。27Jan2018革製品2018年 美唄