9月は定休日を大幅に増やしますやり方を見直そう元々ポンコツな人間だってことはわかっていたんですが、これはちょっといよいよ本格的に仕事のやり方を見直さなきゃいけないなと思っていて、ひとまず9月の一カ月の間、大幅に定休日を増やそうと思っています。現在は毎週火曜日をお休みにしていますが、少しの間、定休日というか店をクローズにした状態を【土・日・月・火】か、【金・土・日・月・火】にして、店を閉めて音楽を大音量で聴きながらひたすら手を動かせる状態を自分で作らなきゃいけないよなと思うんです。今までのようにネットからのご注文はもちろん、美唄の方々がせっかく楽しみにしてご注文を下さっているのに、納品にあまりにも時間が掛かり過ぎてしまっているのは、とても良くない状態だなと思うので...31Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
粋の構造。自分の保養地を設定しよう粋の構造日本人が感覚的に使う「粋」とは何か?ってことを、きちんとした言葉で紐解いていった『粋の構造』っていう本があって、随分前にそれを読んで、あぁ良い本だなぁと思ったんだけど、かなり前に読んだので忘れてしまい、なんとなくネットで調べてみた。結果、「粋」とはこういうことらしい。30Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
「料理 写真 撮り方」遊んでみるけど、実益も兼ねたい昨日は定休日ということで、さてどうしたもんかなと思ったんだけど、結果、なるべく買い物は車ではなくて徒歩で移動し、あとはもう家の中でのんびりを楽しんでいました。で、「ダイエットの日」と考えてスーパーに行き、なんかそのサラダみたいなものを買おうかなと思っていたわけですが、店内にあったゴーヤを見たら、どうにも「ゴーヤチャンプルー」を食べたくなってしまい、えぇい、カロリー低めに作れば大丈夫だろうってことでその食材を購入。家に帰って昼ご飯としてそれを作ったんだけど、そこで僕は「ふむ」と思ったわけです。最近こうして家にいるのが楽しいので、定休日は自宅での時間を楽しもうと思うようになったことと、仕事以外に何かこう実益...28Aug2018山田デナー2018年 美唄
TOKYO FMの「yes!」に写真を使って頂きます本日定休日昨日は4時に起きて5時過ぎに家を出て目的地の南富良野へ。今回、TOKYO FMさんが放送している「yes!」という番組ホームページ用の素材写真の仕事を頂きまして、もうボロボロになってきてしまったF610と85mm、50mm、35mmの単焦点を持ってぶいーんと行ってきました。47都道府県それぞれに住むカメラマンに業務委託をされているようで、僕は計5回分の撮影の依頼を頂いているので、旭川、富良野、札幌近郊の撮影をさせて頂くことになると思います。28Aug2018北海道の出張カメラマン2018年 美唄
ぐるっと回ってジョニーラング暗礁に乗り上げる「今日でバッグを完成まで持っていくぜー」と意気込んだものの、内側を作っていったら「この布じゃだめだな」ってことがわかり、えぇい代わりのものが無いから明日仕入れてくるしかないなとなり、しばらくぼーっとしたんですが、いやいやイカンイカン、じゃあ赤い財布をやってしまおうとまた手を動かしていたんですが、今度は「この構造…、いやどうしたら良いんだべか…」とまた暗礁に乗り上げ、ひとまずこうしてブログを書いて気分転換。何かこう、文字に起こすことで自分を落ち着けられるってのは、それはそれで良かったなぁと思う次第でございます。Google Homeに助けられるで、昨日購入したGoogle Homeという味方が出来たので、あぁこの音楽飽...26Aug2018音楽2018年 美唄
明日はお休みします。富良野へアメリカ産の麦焼酎昨日、夕方くらいに『美唄のスマート紳士』でお馴染みの山下さんが来てくれて(※ちなみに『美唄の癒し系おじさん』は金城君)、色々と話をさせてもらっていたんですが、帰り際に持っていた袋からこの写真の焼酎を出してくれて、「山ちゃん、麦焼酎って飲む?」と訊かれたわけです。僕は正直に「いやー、普段はイモばっかりですからね。麦って言ったら『いいちこ』くらいしか飲んだ記憶無いっすね」と答えました。「じゃあさ、これ一回飲んでみてよ」「え、美味いんすか?」「うん。俺ね、世界中の麦焼酎を飲んだけど、これが一番美味いと思うんだよね」「(世界中の麦焼酎…?) あ、そうなんすか?へぇー、じゃあありがとうございます。頂きます」「でさ、これが珍し...26Aug2018北海道の出張カメラマン北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
Google Homeを買った多分便利だろうと思って多分、今朝だったんだと思う。二日酔いで目を覚まして、なぜかわからんのだけど、「Google Home欲しいな」と突然思って、色々と値段を調べたりしたんだけど、まぁいいやヤマダ電機に行こうってことで午前中に行って買ってきました。(※美唄にもヤマダ電機はあります。すごいべ?)で、本体のみで良かったんだけど、Chromecastとセットでも同じ金額だったので、まぁいつか使うときもあるかもしれん、ってことで購入した次第でございます。(写真、めっちゃアンダーだけど)その結果結果から言うと、「俺にとってはめちゃめちゃ便利だな」ってことでした。音楽を聴くときはBluetoothで繫げたワイヤレススピーカーで流していたんだけど...25Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
やっと面白さがわかるようになる「面白さ」は「慣れ」も必要になる 僕は20歳で北海道を出て、その頃一人で奄美大島に住んでいたんだけど、それ以前の2年のサラリーマン生活の中で、「あー、俺、会社員とか全然向いてねぇな。上司は無能だし、ハゲてるし」と、それなりに尖っていた時期があったんですけども笑、そのときに「いつか自分で独立して何かやるしかないな」と思っていたんです。なので、それは別に自分が選んだことではないんだけど、本当にいろんなバイトをしながら食い繋いで来て、それが今になってとても役に立っています。今ざっと考えてみると24Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
日記ですな座面の張り替えうちの店がOPENする前くらいから、ユカ姉に「時間あるときにこの座面変えてー」とご依頼頂いてまして、昨日届くはずの荷物が届かなかったので、じゃあやってみますねということでせっせと張替をしました。大変よろしいのではないかなと。他にもカウンターのイスの張り替えも頂いているので、そのときはまとめてずばーっとやってしまおうと思っています。撮影の仕事昨日、ちょろっと書いていたんですが、撮影の仕事を正式に頂ける事になりました。某社のとあるコーナーの撮影の仕事となりまして、本業に影響を来さないようになるべく早朝とかに撮影に出かける、というのを一カ月行うようなものとなります。掲載されたら多分こちらでなんとなーくお見せ出来るんじゃなかろ...23Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
ピッグスエードのショルダーバッグ(ツートン)いい加減、自分のものも作らんと自分で使っていたショルダーバッグに、色々穴が空いてきたなぁってのはわかっていたんだけど、なかなか面倒だよなと見ないふりをしていたんですが、いよいよカギとかも落としそうだったので新調しました。ストラップだけは今まで使っていたものをそのまま使ったんで、そこだけ随分と年季が入っていますけども、飽きるまではこのバッグを使うことになるんじゃなかろうかと思います。こうして美唄で店を始めてみて、そっか、ツートンって結構ニーズがあるんだなぁってのを感じるようになり、基本はやっぱり女性向けのものをなるべく作っていきたいと思っているので(その方がテンション上がるんで)、時々「どんなもの作ってるんですか?」って訊かれるので、...20Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄
火曜日、何するべか定休日のことを考えてみるなんでかわからんのですが、日曜日になるとついつい「定休日、何するかなー」ってことを考えるようになり、昨晩から今の今までそのことばかり考えています。このところ、なんとなく美唄で飲む数が減ってきて(焼き鳥の食い過ぎで血圧高いし笑)、昨日も一昨日も自宅で良い子にしながら一人でメシを食い、ちょっと酒を飲んでウダウダとしていて、先日のお盆休みのときの滝川での飲みが面白かったので、「砂川とか滝川に一人で飲みに行くのも良いかもしれんなぁ」と思ったりもしています。結局のところ、どうにも僕はやっぱり県庁所在地みたいなものに対する苦手意識なのか、それとも都会コンプレックスなのかはわからないけど、「なんでわざわざ」ってことをしたい...19Aug2018北海道美唄市の革製品の店2018年 美唄